SDGs開発目標11.住み続けられるまちづくりをNo. 285

ミニキエーロを自作してエコな暮らし始めました

コンポストは堆肥が増えるし、匂いが心配だと思っていたところ、キエーロというコンポストにたどり着きました。

キエーロは本来大型のものですが、ベランダでも使えるミニキエーロの作り方を知り、今では匂いも気にせず、土も増えない魔法のようなエコな暮らしをしています♪

キエーロとは

キエーロとは、葉山にお住まいのご夫婦が考案された、黒土を使って生ごみを処理するコンポストです。

黒土に住むバクテリアが、生ごみを分解してくれるため、土も増えず、匂いも気になりません。

キエーロは、本来大型のものですが、今回はベランダでも使えるミニキエーロの作り方をご紹介します。

ミニキエーロの作り方

【材料】

  • 黒土
  • 深底のプラセンター
  • 波板
  • 角材 3本
  • 蝶番 2個
  • タッピングビス

材料は、すべてホームセンターで用意することができます。今回使用した波板や角材は、廃材コーナーで安く手に入れました。事前に深底の大きさに合わせて角材や波板を購入しています。

【作り方】

  1. 深底のプラターの長さに角材をカット(今回はカット済)
  2. 角材2本を蝶番で固定する
  3. 波板の長編に角材2本(固定済)と1本をそれぞれ取り付ける
  4. 深底プランターの蓋になるように波板を取り付ける
  5. 日当たりのよい場所に設置し黒土を入れる

バクテリアは生き物です。日当たりがよく、風通しのいい場所に設置しましょう。

雨を防ぐために、波板がおすすめです。

【使い方】

  1. 20cm程穴を掘る
  2. 生ごみを入れる
  3. 生ごみと土と水をよく混ぜる
  4. 乾いた土を被せる

半信半疑で生ごみを埋めてみましたが、匂いも気になりませんでした!10日程度で生ごみが分解されていて、乾いた土をしっかりと被せれば虫もわきません。

一番嬉しいことは、食べ残しや油などが投入できること。卵の殻や骨、貝などは分解されません。生ごみは事前になるべく小さくしておくと分解が早く進みますよ。

家庭にあるものを再利用しよう

ミニキエーロは、わざわざ材料を購入しなくても、透明な衣装ケースなどを再利用すれば簡単に作れます!日当たり、風通し、雨避けのポイントさえ押さえれば、黒土のバクテリアがしっかりと働いてくれるんです♪

あなたもミニキエーロでエコな暮らしを始めませんか?

この記事はいかがでしたか?よければ「Good」してください。
[wp_ulike]
あなたのコメントが役立ちます!コメント募集中!

みなさんの投稿