SDGs開発目標11.住み続けられるまちづくりをNo. 587
小さな力でも地球環境は守れる!
地球環境を守るために、自治体ごとの分別回収が盛んに行われるようになり、各家庭でもさらに省エネに取り組んでいます。私も細やかながら、でも徹底して取り組んでいます。
資源物は、教育支援へ
- 新聞・雑誌、使用済みの書類、印刷ミスした紙、DM
- 購入商品や宅配の段ボール、エコバックがわりに店でもらった段ボール
- 空き箱などボール紙、包装紙や不要な雑多紙
- 牛乳パック、酒パック
- アルミ缶、スチール缶
趣味の会で出たものも全部引き取ってきます。これらは、不登校支援施設へ持って行きます。そこからリサイクル業者へと持ち込み換金して支援に使ってもらっています。
菜食を増やし調理くずは畑へ
野菜、ナッツ、豆類を増やし、肉、乳類を減らしています。小さいけれど家庭菜園があるので、調理くずや米のとぎ汁は菜園へ埋めています。無農薬でゴーヤ、キクイモなどが元気よく育っています。
台所洗剤使用は最低限に
主婦湿疹に悩まされた経緯もあり、水を流しながら洗うと、洗剤なしで油汚れが落ちる、という布巾に出合いました。
油が多い時には、古着を切った布切れでふき取って、その布巾で洗うとほとんど洗剤はいりません。どうしても落ちにくいときだけ、洗剤を使います。
だから台所洗剤は1年に1本くらいあればいいですね。
省エネ対策に
こまめに電気を消し、エアコン使用も工夫して控えめにしています。更に太陽光発電、蓄電池の導入、オール電化、ハイブリッドカーへの買い替えなど省エネ対策をしています。
まとめ
世界各地での豪雨、洪水、さらには大規模山火事など、毎日のように報道されています。地球温暖化は加速しています。日本でも国連でも脱炭素目標を掲げ取り組み始めています。
でも、一人ひとりの意識変革が、国を変え世界を変える大きな力となっていくと思います。
私たちの小さな力を大きな力に変えましょう!
この記事はいかがでしたか?よければ「Good」してください。
あなたのコメントが役立ちます!コメント募集中!
みなさんの投稿
コメントを投稿するにはログインしてください。