Profile
株式会社アカルク
代表取締役社長
堀川 歩
(AYUMU HORIKAWA)
1990年 大阪府大阪市生まれ。 女性の身体で生まれ、物心がついた頃から心は男性と自覚していたトランスジェンダー。
高校卒業後に地雷撤去をするため陸上自衛隊に入隊。 しかし性別の問題に阻まれ、任期満了後に世界一周の旅へ。 帰国後に個人でLGBTの方に向けた総合サポート事業を設立。
その後、ユニバーサルデザインのコンサルティング会社を経て、現在は多様な人が働きやすい職場作りの人事コンサルティング、トランスジェンダーに特化したキャリア支援事業を中心に行う。 大和ハウス工業株式会社の LGBT 活躍推進アドバイザーとして顧問を務める。
地雷撤去から生まれた挫折と新たな出会い
どのような経緯で現在の活動に至ったのか、どのような想いがあったのかをお聞きしました。
現在の事業に至るまでの経緯について
プロフィールでは自衛隊の任期終了後から世界一周をされ、帰国後すぐに事業を立ち上げられていますが旅行中に何かきっかけとなることがあったのでしょうか?
堀川さん:
高校時代に転機となる人と出会い、地雷撤去したいと自衛隊に入りましたが性同一性障害の診断書を提出後、条件付き採用に切り替わり、結局、地雷撤去に関わることはありませんでした。
それから世界一周の旅に出てどのような方向に向かおうか悩んではいました。
旅の後半になって、行政書士さんとのご縁もあって、自分と同じく悩んでいるLGBTQの人をサポートしようと思うようになり、21歳で事業を立ち上げました。
事業を立ち上げた後に、ユニバーサルデザインのコンサルティング会社に入社されたのはどうしてでしょうか?
堀川さん:
自分だけの力に限界を感じ、もっと社会に対して大きなアプローチをしたいというのがまず大前提でした。
もう1つは、講演を行った時に思ったのが、LGBTQというテーマに対して、その中だけでやるというより、もっと大きな観点から取り組む必要があるんじゃないかなと。
今であればダイバーシティなど、言葉で認知されていますが、当時はまだ、どんな形の概念なのかという認識がほぼありませんでした。
その時に、ユニバーサルデザインのコンサルティング会社で、国籍、性別、年齢、商売も関係なく、全ての人という概念の中で、「ここで自分が今までやってきたことをやると広がる」のではないかと。
まだLGBTQはそんなにやっていたわけではないので、自分が入ることによって会社にとってもプラスになり、私としても広げていけるという思いがありました。
履歴書ではなくて提案書を持っていったんです。
こんな形で一緒にできませんか?と。ビジョンに対する提案と、事業計画に関する提案を2つ持っていったところ、ぜひ一緒にしましょうということで、入った形になります。
人のために何かをするなら自分の力をつけないと。
こちらで現在の事業につながる人事に携わることになったんですね?
堀川さん:
当初はLGBTQの事業を広めるように、講師としても活動を続けてはいたのですが、
私が入った当時、10人ぐらいからだんだんと組織のフェーズが増えてきました。
多様な人が働きやすい環境を作りたいなと思い、経営陣に人事部を
私も人事が何の仕事かもわからない状態だったので、外部のプロフェッショナルの人たちについてもらって、ちょっとずつち形を作っていきました。ちょうど在籍したのは5年です。
未経験の仕事を手探りで進められたんですか?
堀川さん:
世界一周の時もそうでしたが、勢いや想いだけでは地雷撤去できるか
やりたいことがあった時には、自分でできることを増やさないといけないということもあったので、人事のときは自分で手探りでやるというよりは、イロハを教えてもらって、それをまた社内で実践、というのをしていました。
元々やっていたLGBTQの事業と人事でつけた学びが、社内で実践できるという、トライアングルが揃っていた状況だったのと、かつ、世の中が多様性の取り組みをやっていきましょうという方向性になり、求められる声が増えたので、それが価値提供できるようになっていったことによって、意図したわけではなかったですが、今の事業に繋がったというのはあります。
強みとなった、トランスジェンダーに対応できる人事コンサルティング
現在の事業内容について教えてください
堀川さん:
一言で言いますと、社外ダイバーシティ担当、という風に表現しているんですけど、いろんな業界業種の企業様のダイバーシティ推進を広めていくという取り組みです。
アドバイザーという形で名刺を持たせていただいている企業様もあれば、外部のコンサルタントとしてのアドバイザーみたいな形で入っています。その中で何をやっているのかというと、シンプルにやっていることは3つになります。
1つがトレーニング事業
これは研修の領域で、大体年間100本ぐらいは今もずっとやっているというような状況です。今はオンラインが多いです。
2つ目にプロデュース事業
▲SDGsチャリティーマッチの様子
「知る」「変える」「広げる」のステップで一緒に取り組む
どういったご相談やご要望が多いのでしょうか?
堀川さん:
企業様の状況によっても違いがあります。 基本的には、ご提供させてもらっているものが「知る」「変える」「広げる」という3つのステップの中でご一緒に取り組みをしています。
社会課題を面白く解決していく。0からプラスへ
最終的な展望は何かありますか?
堀川さん:
今、一言で何の会社かいうと、人事コンサルティングの会社になるんですけども、 どちらかというとプロデュースのクリエイティブな会社にしていきたい思いがあります。
最後に関心のあるSDGs、社会課題などはありますか?
堀川さん:
もともと1番最初、何かしたいというのが地雷撤去から始まっているので、国際協力みたいなところに関しては、ずっと自分の中では何かアプローチしたいというのはあります。
社会課題に関心のある方へメッセージがあればお願いします。
堀川さん:
実は起業当初のころとちょっと変わってきたところ、自分でも驚いているのですが。 今までどちらかというと「社会課題を解決するんだ!」「この目標のために」というような、肩に力が入った状態が強かったのですが、最近、Z世代と言われてる子供たちと一緒にプロジェクトをすることが増えて、すごくいい意味で、みんな肩の力を抜いていて、いいなと思うことが増えてきました。
▲研修や講演など状況に合わせた内容を行っている
株式会社アカルク
https://akaruku.co.jp/