SDGs開発目標10.人や国の不平等をなくそうNo. 190

南アフリカからのLIVE中継によるバーチャルサファリで野生動物の生態を見る体験

この記事は@プレスのプレスリリースを引用しています。お問い合わせ・詳細は下記リンク先へ
https://www.atpress.ne.jp/news/312984

千葉市動物公園と南アフリカ共和国政府公認サファリガイド 太田 ゆかさんのコラボ!アフリカからLive中継による バーチャルサファリを6月26日から開催

幕張PLAY株式会社

幕張PLAY株式会社(所在地:千葉市花見川区、代表取締役:神長 尊士)は、千葉市動物公園と、南アフリカ共和国政府公認サファリガイド 太田 ゆかさんと初めてコラボし、南アフリカからのLIVE中継によるバーチャルサファリ「千葉市動物公園×太田 ゆか“Live Safari from South Africa”」を開催いたします。

日本人女性で唯一、南アフリカ共和国政府公認のサファリガイドの資格を持つ太田 ゆかさん。南アフリカのクルーガー国立公園でサファリガイドを務め、動物保護の最前線で活動し、環境保護ボランティアプロジェクトへも携わっていらっしゃいます。

本プロジェクトは、南アフリカの広大なサバンナにいる太田 ゆかさんと、千葉市動物公園をリアルタイムで繋ぐ「バーチャリサファリ」を開催いたします。

野生動物保護の現状を知ることで、社会で起きていることをジブンゴトとして捉え、サステナブルな未来をつくるための知識や価値観を得る「探究的な学び」を体感・体験できるプログラムを目指しています。

 

千葉市動物公園

南アフリカに滞在し、クルーガー国立公園でサファリガイドとして活動している太田 ゆかさんと、インターネットでリアルタイムに繋ぐオンラインイベントの開催は、千葉市動物公園として初めての取り組みとなります。

プロジェクトの狙いは以下の5つです。

1) 南アフリカ在住日本人サファリガイド 太田 ゆかさんのガイド付きで野生動物の生態を見る体験をする

2) 地球温暖化の影響「生息環境の破壊」や「密猟・乱獲」による野生生物への影響の現実を知る

3) ちば・南アフリカ共同で、動物と共生する未来づくりを創造する

4) ちば・南アフリカサバンナの動物を通じて、地球をフィールドとして関係人口を創出する

5) 太田 ゆかさんの夢の掴み方を通じて、これからの時代にふさわしい多様な生き方を知る機会をつくる

■千葉市動物公園×太田 ゆか“Live Safari from South Africa”開催概要

 

□イベント名称

千葉市動物公園×太田 ゆか“Live Safari from South Africa”

□主催 幕張PLAY株式会社

企画:千葉市動物公園

協力:公益財団法人イオン環境財団

□開催形式と料金

(1) 千葉市動物公園:会場集合型

<会場>

千葉市動物公園内 動物科学館 1階レクチャールーム

<対象>

小学生以上

<定員>

各日65人

<料金>

オンラインサファリ開催日:3,600円

トークセッション開催日 :2,000円

※税込、入園料含む、各日1人あたり、

(2)オンライン参加型(Zoom配信)

<会場>

テレビ,パソコン視聴

※ネット環境のある媒体からご視聴ください

<対象>

なし

<定員>

なし

<料金>

オンラインサファリ開催日:3,600円

トークセッション開催日 :2,000円

※税込、各日1アカウントあたり

※視聴は1アカウント1家族でお願いします。団体での試聴をご希望の方は別途ご相談ください。

※お申し込みいただいた方全員に視聴アカウントを送ります。

□お申し込み方法

幕張PLAY株式会社のサイトからお申し込みください。

https://makuhari-play.jp/chibazoo-yukaonsafari/

■千葉市動物公園×太田 ゆか“Live Safari from South Africa”プログラムテーマ

実際のサファリと同様、どのような動物に出会えるのかは全く予測がつかないことも楽しみの一つですが、各回に以下の主テーマを設定しています。全セッションに参加いただくことでバーチャルサファリを一通り体験、お楽しみいただける構成になっています。イベント終了後は、ラップアップミーティング(30分)を開催いたします。

(1) 6月26日(日)13:30~15:30 【オンラインサファリ】

・バーチャルサファリとは?

・南アフリカやサバンナにはどんな動物が生息しているか?

・自然保護区や国立公園の位置情報や役割等を紹介

・自然保護区成立の歴史

バーチャルサファリイメージ:1

(2) 7月24日(日)13:30~15:30 【トークセッション】

・環境問題を南アフリカと日本から比較

・サバンナが直面している問題

 生息地の減少

 地域住民と野生動物の軋轢

 密猟問題

 

(3) 8月7日(日)13:00~15:00 【オンラインサファリ】

・サンライズウォッチ(天候条件により見られない可能性もあります)

・密猟や自然破壊などの実態解説、地域住民と動物との関係

 針金の罠がどうしかけられているか

 密猟取締隊のパトロールについて

 ゾウの増加とそれにまつわる植生への影響と対策

(4) 8月21日(日)13:30~15:30 【オンラインサファリ】

・動物のトラッキング(見つけ方)の極意

・足跡から読み取れる情報とは

・動物のフンクイズ

(5) 9月11日(日)13:30~15:30 【オンラインサファリ】

・現地に生息している虫や鳥など 小さな生き物にスポットライトを!

・小さな生き物から始まる命のつながり

・異種間の共生関係

(6) 10月23日(日)13:30~15:30 【オンラインサファリ】

・木や草など植物にフォーカス!

・サバンナの植生にまつわる様々な豆知識を紹介。

・古くから伝わる効能や利用法など

(7) 11月5日(土)または6日(日)時間未定 【ダイジェスト版オンラインサファリ】

「ちばZooフェスタ2022」にて、録画映像を使った厳選ダイジェスト版バーチャルサファリを開催

※千葉市動物公園:会場集合型 でご参加の方は、各回終了後に行われる、ラップアップミーティングに参加いただく事ができます。ラップアップミーティングとは、各回のまとめとして参加者皆さんで語り、理解を深めたり、新たな課題を共有したり、対策を考えたりするセッションです。自由参加となります。上記時間に+30分を予定しております。

※現地(南アフリカ サファリ)が雨天の場合は、過去の録画映像を使った生配信のガイドとなります。

※生配信はまれにサバンナの電波の調子が悪くなる時もあるかもしれず、ご不便をおかけする可能性がありますが、予めご了承ください。

※リアルタイムでのサファリのため、どんな野生動物に出会えるかはお約束できません。

■<ご紹介>サファリガイド 太田 ゆかさんのプロフィール

太田 ゆかさん プロフィール

1995年生まれ

南アフリカ政府が公認するサファリガイドの資格を持ち、現在、日本人女性で唯一、南アフリカで活動するサファリガイド。小さい頃から動物が大好きだった太田 ゆかさんは、大学2年生の時にボランティアとしてアフリカに2週間留学。水洗トイレもシャワーもない環境だったが、想像をはるかに超えた自然に魅了され、帰国後すぐに移住を決意。大学を休学し、英語もろくに話せないまま翌年には南アフリカのサファリガイド訓練学校に入学。そして日本人女性で唯一、南アフリカの国家資格を取得し、サファリガイドとして活動中。

サイを守る為のクラウドファンディング「アフリカのサイに絶滅の危機が…日本のみんなと野生のサイを密猟から守りたい!」の実施やバーチャルサファリ「Yuka on Safari」、写真展の開催など幅広く活躍中。

【太田 ゆかさんのSNSアカウント】

Instagram: https://www.instagram.com/yukaonsafari/

Facebook : https://www.facebook.com/yukaonsafari/

YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCI-rY_xbtplx3Wcm-AuwoHA

TSUNAGOOD編集部です。サイト編集・運営を担当しています。

この記事はいかがでしたか?よければ「Good」してください。
[wp_ulike]
あなたのコメントが役立ちます!コメント募集中!

みなさんの投稿

slot gacor situs toto langit77 slot gacor slot gacor patriot88 kaisarlangit77 slot resmi mikro4d slot macau Slot toto Slot 77 Slot Gacor Slot Gacor patriot88 slot gacor patriot88 patriot88 patriot88 patriot88 patriot88 patriot88 slot gacor slot gacor slot gacor slot gacor slot gacor